屋久島の魅力

屋久島ー温帯に位置する島で、 かつ 2 0 0 0 m近い山々があるため空にダムがあると言われるほど1年中雨が降る特殊環境。 花岡岩が隆起してできた地質で、 その昔は豊臣秀吉が京都方広寺の大仏殿建立にも使用したといわれる良材の産地。 更には、 木の屋根である平木を年貢として納めていた歴史があり、 そこに共通するのは「高い油分」「独自の含有成分バランス」 に起因する「高い耐久性」「高い耐候性」「強度」 です。

屋久島の地杉

地杉は、 数千年を生きてきた屋久杉と同様、他の地域の杉よりも、 木の香り、 精油を多く含んでいます。 杉の香りには抗菌·防カビ作用・鎮痛作用·喘息などの原因となる室内塵ダニの繁殖を抑えるなどの働きがありますが、地杉の香りはさらに、 寝つきを良くし、 睡眠効率を上げるセドロ ー ルや室内塵ダニの抑制に効果のある有効成分を他の地域の杉よりも多く含んでいます。 地杉の香りは快適な室内環境を創るのに役立つのです。

やくしまくら

屋久島の地杉の削り殻をふんだんに使用した「やくしまくら」は、睡眠時の寝つきを良くし、睡眠効率を良好にします。 屋久島の香りで心身をリラックスさせ、 あなたの快適な眠りをサポートします。

やくしまくらの特徴

1.セドロール含有量が多い(安眠効果)
屋久島の地杉の香りに多く含まれるセドロ ー ルには、 鎮静効果があるとされ、 自律神経に作用し、 呼吸数や心拍数をゆっくりさせることから、 心身をリラックスさせます。

  1. 防ダニ効果が高い
    α‐β—オイデスモ ー ルとクリプトメリオンの含有量が多く、ダニの繁殖を防ぐ効果があります。